こんばんは。
大分寒くなってきましたね(¯―¯٥)
水槽の現在の様子を紹介します。
水草がだいぶ育ってきました。ウイローモスがわかりやすいですね。
LEDライト交換後10日後ぐらいです
上からです。
LEDを変えて良かった(^^)
毎日はつけていませんが、2日に一回は10時間ぐらい点けています。
ちなみにLEDは下記の35センチ水槽〜のを使っています。
![寿工芸 コトブキ フラットLED 600 ブラック 寿工芸 コトブキ フラットLED 600 ブラック](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31uO6Ak7D5L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 寿工芸
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
![寿工芸 フラットLED3545ブラック9W 寿工芸 フラットLED3545ブラック9W](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41U5EF6FfLL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 寿工芸
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
![寿工芸 フラットLED2032ブラック4W 寿工芸 フラットLED2032ブラック4W](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51YLdo1DqwL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 寿工芸
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
そして、エビの食事風景の写真を。
もっとみんなで集まって食べると思っていたら、エサの奪い合いが( ゚д゚)
ビーシュリンプの方が体が大きいので勝ります。
小さな粒をハサミで切って、2等分×2個あげています!
水の汚れ防止のために、毎日はあげていませんが無事に生きてくれています。
もっと水槽が水草で広がっていたら、エサを減らしたいんですけどね…
わかりにくいですが、エビたちの餌を奪おうとするメダカ達。
メダカはカブキ系黒幹之と白カブキです。
エビがツマツマして舞い上がったエサを食べていました(笑)